今回はイオンシネマでイオンシネマでお得に映画をみる方法をまとめてみました!
まとめ
映画鑑賞料金 | 映画鑑賞料金+ドリンクS | 映画鑑賞料金+ドリンクS +ポップコーンS | |
---|---|---|---|
通常料金 | 大人1800円 大学生1500円 高校生以下1000円 | 大人2120円 大学生1820円 高校生以下1320円 | 大人2540円 大学生2240円 高校生以下1740円 |
サービスデー | 1200円~1400円 | 1520円~1720円 | 1940~2140円 |
ワタシアタープラス会員 | 1100円~1300円 | 1420円~1620円 | 1840~2040円 |
映画の日(毎年12月1日) | 1000円 | 1320円 | 1740円 |
イオンカード(ミニオン、TGC) | 1100円 | 1300円 | 1600円 |
イオンカード(ミニオン、TGC以外) | 1500円 | 1820円 | 2240円 |
イオンゴールドカード | 1400円 | 1720円 | 2140円 |
お客様感謝デー | 1100円 | 1320円 | 1740円 |
オーナーズカード | 大人1000円 高校生以下800円 | 大人1320円 高校生以下1120円 | 大人1740円 高校生以下1540円 |
2025年9月時点では、日付や曜日、時間帯などの制限がない場合だとイオンカード、オーナーズカードを利用するのがお得に映画をみれる方法ということがわかりました。

ひとつずつ詳しく見ていきましょう!
サービスデーを利用する
イオンシネマで対象日に利用することで通常料金1800円よりも安く映画鑑賞ができます。
条件 | 料金 | |
---|---|---|
ハッピーモーニング | 平日10時台まで | 1400円 ワタシアタープラス会員1300円 |
ハッピーナイト | 毎日20時以降 | 1400円 ワタシアタープラス会員1300円 |
ハッピーマンデー | 毎週月曜日 | 1200円 ワタシアタープラス会員1100円 |
ハッピーファースト | 毎月1日 | 1200円 ワタシアタープラス会員1100円 |
夫婦50割引 | 夫婦どちらか50歳以上 | 2400円 ワタシアタープラス会員2200円 |
ハッピー55 | 55歳以上 | 1200円 ワタシアタープラス会員1100円 |
時間や日にちなどの指定があるのでサービスデーを利用したい時は自分が映画館の予定に合わせる必要がありますが、割引になるカードなどを持っていない場合はお得に利用できます。
ワタシアタープラス会員
年間400円の会費を支払う必要がありますが特典として毎月1回、1200円で映画鑑賞ができるチケットがもらえたり、映画を合計6回みると1回無料で映画をみることができます。
「映画をほぼ毎月または頻繁にみにいくよー」って人にはお得なサービスになっています!
映画の日
毎年12月1日は映画の日で鑑賞料金が1000円です。
毎年1回しかないのですがかなりお得に映画をみることができます!
クレジットカードの特典を使う
ミニオン、TGCのイオンカード【おすすめ】
イオンカード(ミニオン)、イオンカードセレクト(ミニオン)、TGCカードを持っていると割引価格で映画鑑賞ができます。
料金 | 年間購入可能枚数 | |
---|---|---|
シネマチケット | 1100円 | 10枚 |
シネマチケット+ドリンクS引換券 | 1300円 | 10枚 |
シネマチケット+ドリンクS引換券 +ポップコーンS引換券 | 1600円 | 10枚 |
映画鑑賞といえばドリンクとポップコーン必須ですよね!
映画鑑賞チケットだけであれば最安ではないもののドリンクSサイズ、ポップコーンSサイズがセットになっている中では最安のチケットになります。

年間10枚までの購入制限があるので注意です!
年会費無料のクレジットカードで、映画以外にも優待が受けられるのでよくイオンに行く方は作っていおいて損はないです!
ミニオン、TGCカード以外のイオンカード特典
イオンマークのついているクレジットカードでの支払いで一般鑑賞料金から300円引きになります。
一般料金が1800円なので1500円です。
イオンマークがついていれば他の会社やキャラクターとコラボしているものでも対象になりますよ!
イオンゴールドカード
映画鑑賞券が1400円で購入できます。
チケットの購入方法は暮らしのマネーサイトのイオンシネマ優待ページで事前にチケットを購入しておく必要があります。
店頭やイオンシネマ公式HPからの購入では割引の対象外です。
お客様感謝デー
毎月20日と30日のお客様感謝デーにイオンマークのついているクレジットカードで決済すると映画鑑賞が1100円で利用できます。
イオンオーナーズカード
イオンのオーナーズカードを使うことでも割引を受けることができます。
料金 | |
---|---|
大人 | 1000円 |
高校生以下 | 800円 |
以前まではポップコーンとドリンクのチケットがもらえたのですがその特典はなくなってしまいました、残念。
ですが2025年9月時点では映画鑑賞だけであればオーナーズカードの利用が最安です。
高校生以下のお子さんがいる場合はさらに安いので家族で映画を見に行く時にもおすすめです。
株主の家族であれば家族分もまとめて利用することができますよ!
最後に
今回はイオンシネマでイオンシネマでお得に映画をみる方法まとめでした。
使える特典をうまく使ってお得に映画をみましょう~!